平塚市での賃貸アパート入居中の水漏れリフォームの様子をご紹介したいと思います。
不動産管理会社様から連絡です!
洗面所の床が水漏れで抜けそうなので見て欲しいのですが、、、。
さっそくお伺いして現地調査です。一部の床がが抜けていて修理が必要な状況です!入居者様の今後の在宅状況などをお伺いして修理の日程を決め、当日解体からスタートです。
まずは養生してから洗濯機を移動して行きます。
既存の排水は床上に排水エルボのみのトラップエルボでしたので、今後の心配が無いように防水パン仕様に排水管も交換しておきます。
解体、根太補強と1日では終えないため、生活に支障が無いように一旦復旧してこの日の工事は終了です。
工事2日目〜挨拶と共に養生スタートです!養生が終わり、洗濯機を移動します。防水パンをもう一度外し、CFシートの為の下地パテを施工します。2度目のパテで平坦化した所で乾燥を待ってCFシート仕上げ、防水パンを取り付け、洗濯機を戻して完成です!
今後は安心してお洗濯して下さいね。ありがとう御座いました😊